初めてのライブハウス、オールスタンディングライブ、しかも一人で参戦、となるとドキドキしますよね。
わたしが始めてライブハウスに行ったのは2005年。
それまでコンサートホールでのライブには何度も足を運んでいたのですが、ライブハウスでのライブは勝手がわからず、今思えば結構「ああああああああ(;’∀’)」ということをやっていました。ベアトップで激戦区に参戦したりとか。普通に脱げます。(←上にシャツを羽織ってたのでセーフだった)
それから年に10回程度はライブハウスでのオールスタンディングライブに行っているので、トータル50本ぐらいは行ってるんでしょうか。トータル100本は超えてます。たぶん。数えてないけど。
とはいえ、わたしが行くジャンルはほぼ固定されていて、首都圏ならZeppあたりでやるようなメジャーなロックバンド、ステージ前方10列目あたりまでは都会の満員電車よりヒドイ、ただし女性比率高め、そういったライブがほとんどなので、これから書く内容も”そういうライブ”向きの内容となっています。
あと、あたりまえですがここに書くことは、わたしの経験や主観が主になってます。
こういうライブマナー的なものに対する賛否両論ありますけどね。
結局は「郷に入れば郷に従え」なんであります。
まあその「郷」がね、どんなもんか分かんない時に、参考にしてもらえたらいいかと。
例えば同じ麺(メンバーじゃなくてヌードルのほうね)でも、日本のラーメンは音を立てて啜って食べてOKだし、音を立てずに食べてるのももちろんアリなわけですが、西洋料理店でスパゲッティを音を立てて啜ったら周りの人はちょー不快になるわけです。
これから行くところがどっち適用なのか分からなかったら、とりあえず音を立てないスタイルで、周りを見ながら調整していくと思うんですよね。
このライブマナー集もそんな感じで捉えてもらったらいいかと思います。
ただこれだけ言えるのは、
ステージとの距離が近い(←これは実際の距離もですが精神的な意味のほうが大きいかな)、プリミティブなスタンディングライブはホント楽しいので、思いっきり楽しみましょう♪
それではHere we GO!
投稿
- ライブハウス・オールスタンディングライブについて。ざっくりこんなところ (2015年3月13日)
- ライブハウスの服装。スタンディングライブはどんな服装で行けばいい? (2015年3月13日)
- ライブハウス・スタンディングライブ 冬場の服装 (2015年3月13日)
- スタンディングライブの荷物&カバンはどうすればいい? (2015年3月13日)
- ライブハウスのコインロッカーはいつ使える? (2015年3月13日)
- ライブハウスの『ドリンク代』とは? (2015年3月13日)
- ライブハウスにドリンクの持ち込みは禁止? (2015年3月13日)
- ライブハウスの『整理番号』とは? (2015年3月13日)
- スタンディングライブの『入場』はこんな感じ (2015年3月13日)
- スタンディングライブのライブ中はこんな感じ (2015年3月13日)
- ライブ遠征してみよう! (2015年3月13日)
- ライブハウスを飛び出して野外ライブにいってみよう! (2015年3月13日)
- ライブハウスのコインロッカーは安全か? (2015年3月14日)
- ライブのグッズ販売って?いつから買える? (2015年3月15日)
- 最前交渉?手バン?折りたたみ?咲く?チェキ?ディープなバンギャルの世界へようこそ (2015年5月10日)
- ライブ疲れからの体力回復にはリポDよりアミノバイタルがおすすめ! (2015年5月28日)
- スタンディングライブとメガネとコンタクトレンズ (2015年6月4日)
- ライブ&遠征持ち物リスト※エクセルテンプレートつき! (2015年12月10日)
- キャパ100人以下のライブハウスの動員50人以下のライブってこんな感じ (2016年1月27日)
- 目指せ崩れない溶けない鉄壁メイク!ライブ用化粧品 (2017年8月14日)
- 【2021年7月】コロナ状況下で1年半ぶりにライブに行ってきました@Zeppベイサイド (2021年7月15日)
- 【2022年5月】スタンディングライブはどうなってる?@梅田クラブクアトロ (2022年5月26日)